【コスパ最強】契約業務を楽にするfreeeサインの評判

経理事務
この記事は約5分で読めます。

契約業務を簡単に楽にしようと考えいている経営者や経理担当の方は多いのではないでしょうか。

契約業務は、作成から管理に至るまでに思ったよりも時間がとられてしまいますよね。

実は、そんな契約業務をコスパよく楽にする方法があります。

この記事では、契約業務をコスパよく楽にする「freeeサイン(フリーサイン)」について紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

※この記事には一部PRが含まれます

freeeサイン(フリーサイン)とは

https://www.ninja-sign.com/service

「freeeサイン(フリーサイン)」の運営会社対応業務をそれぞれ紹介していきます。

運営会社

freeeサイン(フリーサイン)を運営する「freee株式会社」について紹介していきます。

会社名freee株式会社
設立2012年7月
従業員数656人
本店住所〒141-0031 東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル 9F
支社中部支社、関西支社、九州支社
営業所京都営業所、広島営業所
2021年6月末時点

freee株式会社には子会社として、「freee finance lab (フリーファイナンスラボ)株式会社」「freee biz (フリービズ)株式会社」「株式会社サイトビジット」「Likha-iT Inc」があります。

対応業務

具体的な機能
  • テンプレートの作成
  • 入力項目の設定
  • レビューコメント
  • 押印設定
  • 修正・承認履歴の確認
  • オンラインでの契約締結
  • 紙の文書を含む保管
  • 管理・検索

freeeサイン(フリーサイン)の評判

https://www.ninja-sign.com/service

freeeサイン(フリーサイン)の評判について紹介していきます。

  • 使いやすさNo.1
  • 従量課金でない
  • セキュリティ面での安心感

使いやすさNo.1

使いやすさNo.1なだけあって、電子化を取り入れたことのない企業であっても「スムーズに導入することができた」との声が多く見受けられます。

freeeサイン(フリーサイン)は、コストパフォーマンス的にも電子化のスモールスタートに最適であるといえるでしょう。

従量課金でない

契約業務の電子化のサービスを提供する会社は従量課金制を導入していることが多く、契約書の増加によって支払いが増えることが多いです。

従量課金制とは利用した分だけ支払いが発生する価格モデルのことを言います。

freeeサイン(フリーサイン)は従量課金制ではないので、コスパ良く電子化をすることができます

セキュリティ面での安心感

freeeサイン(フリーサイン)は使いやすさだけでなく、セキュリティ面にも力を入れています

具体的な説明は省略しますが、URLトークン・送信パスワードの設定・IPアドレス制限・二要素認証(ワンタイムパスワード)・ソーシャルログインなどセキュリティ管理システムが充実しています。

freeeサイン(フリーサイン)の導入事例を紹介

https://www.ninja-sign.com/case/32

freeeサイン(フリーサイン)の導入事例を一部抜粋して紹介していきます。

freeeサイン(フリーサイン)を導入した税理士事務所では、月5~30枚(繁忙期には200枚程度)の契約書などが発生することで多くの時間と人材を奪われていました。

freeeサイン(フリーサイン)を導入することによって、今まで押印のためだけに来客・訪問をしていた時間を削減し、郵送料金などのコストを削減することに成功しました。

導入事例についてもっと詳しく知りたい方は、以下の公式HPの「freeeサイン導入事例集」からご覧ください。

freeeサイン(フリーサイン)を導入している有名企業

freeeサイン | 電子契約システム「freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)」 (ninja-sign.com)

freeeサイン(フリーサイン)を導入している企業はたくさんありますが、抜粋して紹介していきます。

  • FUJITSU(富士通株式会社)
  • アディーレ法律事務所
  • 武田塾

FUJITSUは、ITサービス提供企業としては国内1位を獲得するほどの大手企業であり、アディーレ法律事務所もCMや広告でよく見聞きすることでしょう。

武田塾に関しても「日本初の授業をしない塾」として世間を賑わしていましたね。

上記のように、様々な業種の有名企業においてもfreeeサイン(フリーサイン)は導入されているのです。

freeeサイン(フリーサイン)の料金プラン

freeeサイン(フリーサイン)の料金プランは以下の大きく3種類にわかれており、それぞれに特徴があります。

  • 個人事業主専用の料金プラン
  • 一般的な料金プラン
  • kintone連携による料金プラン

個人事業主専用のプランであれば、月額たったの980円(税込み1,098円)で、文書の作成・締結・保管だけでなく便利な機能(タイムスタンプ機能・マイ印鑑機能・検索項目の設定機能など)を利用することができます。

その他の有料プランの詳しい内容については下記のfreeeサイン(フリーサイン)の公式HPからご確認ください。

契約業務を楽にするfreeeサインの評判 まとめ

freeeサイン(フリーサイン)では、契約業務で発生する全てのフロー(文書作成・ワークフロー・契約締結・保管管理)を電子化することができ、以下のような機能があります。

具体的な機能
  • テンプレートの作成
  • 入力項目の設定
  • レビューコメント
  • 押印設定
  • 修正・承認履歴の確認
  • オンラインでの契約締結
  • 紙の文書を含む保管
  • 管理・検索

freeeサイン(フリーサイン)の良さとしては以下の点があります。これから電子化を進めようとしている方には特におすすめです。

  • 使いやすさNo.1
  • 従量課金でない
  • セキュリティ面での安心感

業務を電子化をするのは躊躇いが出てしまいますが、一度電子化してしまえば、なぜ今までしなかったのだろうかと思うことが大半です。この機会に一度検討してみましょう。

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました