絶対に読みたい税金の本【おすすめ5選】

税金
この記事は約9分で読めます。

「税金について学びたい」とは思っているけれど、どの本から読めば良いのかわからず後回しになっている方は多いのではないのでしょうか?

税金に関する本はたくさんあって選ぶのに困ってしまいますよね。

この記事では、税金に関する知識があまりない方が、税金に関する知識をつけるための本選びで失敗しないようにわかりやすくて読みやすい税金の本のおすすめ5選を紹介していきます。

この記事を読めば、難しすぎる税金の本で挫折することなく、税金について楽しく学ぶことができます。

わかりやすくて読みやすい税金の本おすすめ5選

わかりやすくて読みやすいと思う税金の本を5つ厳選しました。それぞれに特徴があるので比較して自分に合う税金の本を選びましょう。

  1. わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
  2. これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール
  3. 日本一わかりやすい ひとり社長の節税
  4. 元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話
  5. フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。

① お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」は大河内薫さんが書いた税金の本であり以下に当てはまる人におすすめです!

おすすめの人
  • マンガ形式が好きな人
  • 読みやすさを重視する人
  • 個人事業主やサラリーマンに関する税金について知りたい人
  • サラリーマンから個人事業主やフリーランスに変わろうとしている人

以下で「わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」の良いところと悪いところを紹介していきます。

良いところ

わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」の良いところとして以下の3点があります。

  • マンガ形式で説明が進んでいくので読みやすい
  • 個人事業主・サラリーマンに関する税金・社会保険、実際の確定申告について知れる
  • 提出書類の記入例がある

悪いところ

わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」の悪いところ以下の2点があります。

  • 個人事業主に関する税金である、所得税・住民税・事業税・消費税がメインになるので法人税やその他の税金の説明は少ない
  • 何もわからない人向けに作られているので、すでに確定申告をしてある程度の知識がある人などは物足りなく感じることがある

② これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール

これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール」は、梅田泰宏さんが書いた「これだけは知っておきたいシリーズ」の税金の本であり、以下に当てはまる人におすすめです!

おすすめの人
  • 税金を網羅的に学びたい人
  • 万人受けする一冊を選びたい人
  • 図解がある方が読みやすいという人

以下で「これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール」の良いところと悪いところを紹介していきます。

良いところ

「これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール」の良いところとして以下の3点があります。

  • 他の本では触れない固定資産税や酒税などの税金についても書かれているので、税金について幅広く理解することができる
  • 右ページに文章、左ページに図解とわかりやすくまとめられている
  • 左ページ図解だけでも理解できるように作られている

悪いところ

「これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール」の悪いところとして以下の1点があります。

  • 一つ一つの深堀りではないので、気になるものは他で調べる必要がある

③ 日本一わかりやすい ひとり社長の節税

「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」はYouTuberとしても活躍している田淵宏明さんが書いた税金の本であり以下に当てはまる人におすすめです!

おすすめの人
  • 個人から法人になることも考えている人
  • これから会社を設立しようと考えている人
  • 実践的な内容を読みたい人

以下で「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」の良いところと悪いところを紹介していきます。

良いところ

「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」の良いところとして以下の3点があります。

  • 個人と法人の違いが説明されている
  • 実践的なことが書かれている
  • 個人事業主の税金だけでなく、法人の税金についても書かれている

悪いところ

「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」の悪いところとして以下の2点があります。

  • 著者のYouTube「税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士 」を見ている方は、YouTubeのほうが分かりやすいと感じるかも知れない(著書が分かりにくい訳ではなくYouTubeがわかりやすく感じてしまうため)
  • 全くの初めてだと少し難しく感じてしまう可能性がある

④ 元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話

「元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話」は、芸人のさんきゅう倉田さんが書いた税金の本で以下に当てはまる人におすすめです!

おすすめの人
  • 漫画が好きな人
  • クイズ形式が好きな人
  • 税金に関する興味を深めたい人
  • 笑える要素が欲しい人

以下で「元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話」の良いところと悪いところを紹介していきます。

良いところ

「元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話」の良いところとして以下の3点があります。

  • 一般的な社会生活を送る上で必要な、法人税・所得税・住民税・消費税・相続税・贈与税・印紙税についてわかる
  • 漫画の世界で税金があったと仮定して、ユーモアある4択クイズで理解を深めていける
  • 「ONE PIECE」「ドラゴンボール」「サザエさん」「千と千尋の神隠し」など人気漫画がたくさんでてくる

悪いところ

「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」の悪いところとして以下の2点があります。

  • 知らない漫画が出てくると、わからない世界でわからない問題が出てくることになる(物語の概要は載せてくれているので、全くわからないということにはならない)
  • 芸人さんの書いた本であるため面白さも重視しているので、わかりやすさでは他に劣ってしまう

⑤ フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。

「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」は、きたみりゅうじさんが書いた税金の本で以下に当てはまる人におすすめです!

おすすめの人
  • 対話形式が好きな人
  • 個人事業主に関する税金について知りたい人
  • サラリーマンから個人事業主やフリーランスに変わろうとしている人

以下で「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」の良いところと悪いところを紹介していきます。

良いところ

「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」の良いところとして以下の3点があります。

  • 対話形式で説明が進んでいくので、読みやすい
  • 個人事業主の税金について知れる
  • ぶっちゃけた話を匿名の税理士センセーが答えてくれる

悪いところ

「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」の悪いところとして以下の1点があります。

  • 個人事業主に関する税金である、所得税・住民税・事業税・消費税がメインになるので法人税やその他の税金の説明は少ない

わかりやすくて読みやすい税金の本をおすすめする理由

わかりやすくて読みやすい税金の本をおすすめする理由としては、難しい税金の本は最後まで読み切ることが困難であるからです。

税金そのものがわかりにくいので、税法の条文を基に税金のことを解説をされても理解するのは難しいです。

税理士や会計士や弁護士などの会計や税務の専門家であれば条文を基に解説があると助かりますが、会計や税務の知識がない方であれば噛み砕いた表現の解説が読みやすくわかりやすいです。

難しい税金の本を読んでみた感想

当寺の私も税金に興味を持ち始めて、税金に関する本を探しに本屋に立ち寄ってみました。

専門用語が多く読みにくい判例集や実務的なことばかり書かれている税金の本を見て、私は圧倒されました。

勇気を振り絞り購入することに決めました。

しかし、結果はご想像通り本が難しすぎて最後まで読むことができませんでした

皆さんにはそうなってほしくはないと思い、私が最後まで読み切ることができた本からおすすめを厳選して紹介しています。

税金の本を読むことをおすすめする理由

税金の知識は生きていく上で必要な知識であるにも関わらず学ぶ機会がありません。

学校でも教えてくれず、社会人になっても誰も教えてくれないのが現在の日本の状況です。

税金に関する知識をつけるために本を読むことはとても良い方法ですが、本選びを間違ってしまっては効率よく知識をつけることができません。

この記事を読んだ皆様なら、わかりやすくて読みやすいと思える自分の知識量に合った本を選ぶことができるので、本選びで失敗することはないでしょう。

絶対に読みたい税金の本【おすすめ5選】 まとめ

初めて税金の本を読む方は、当記事で紹介した以下のおすすめ5選をご参考にお選びください。

紹介した5つの本は、とてもわかりやすく、読みやすい本になっているので、最初の一冊にぴったりです。

絶対に読みたい税金の本 おすすめ5選
  1. わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
  2. これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール
  3. 日本一わかりやすい ひとり社長の節税
  4. 元国税局芸人が教える読めば必ず得する税金の話
  5. フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。

税金の本を読んでもっと理解を深めたい方へ

税金の本を読んで、税金の知識をより深く学びたいと思った方は、税理士を目指すのがおすすめです。

名前は聞いたことがあるけれど税理士がどのような職業なのかわからない方も多いかと思います。

税理士になるための条件などを下記の記事で紹介しているので、興味がある方はご覧ください。

税理士に興味がある人はこちらの記事を参考にして税金のスペシャリストを目指してみましょう!

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました